広縁で梅仕事。平屋で “和暮らし” のススメ

sold 鎌倉市大町3丁目 101.52m²/6980万円
価格変更
鎌倉 緑と暮らす 平屋とか古民家とか 別荘・セカンドハウス アトリエ・SOHO・店舗 DIY・リノベーション派 物件オーナーになる!

飴色の天井、柱。サザエさんの家みたいな広い玄関。
おばあちゃんちに来たみたいな畳の和室。欄間。床の間。
ちびまる子ちゃんの家みたいなキッチン。
木枠の窓に土壁、畳、木、瓦、庭etc
自然に囲まれているから、呼吸がラク。軽い。気持ちいい。
スーツじゃなくて、麻とか綿の着心地のいい服を着てる感じ。

とある冬の日の昼下がり。
お部屋の写真をとったあとに、居心地がいいので、
太陽の光がぽかぽかと温かい縁側でちょっと休憩。

ぼーっとしていたら、近所の子猫が庭にやってきた。
両者にらみ合いあったのち、猫が大あくび。
可愛い。それにつれられて、私も大あくび。
なんて、平和なんだ。
このまま、和室で昼寝したい。本心からそう思った。

冬だけど、日が当たるから、この平屋はあたたかい。
そんな発見もうれしくて。

夏の前にこの平屋にきたときは、お庭に立派な梅の木を発見。
大きな実がなっていたので、売主様にお伝えしたら
「とっていいよ〜!」と。
後日、友人を連れてイソイソと梅の実の収穫。
収穫した梅を琺瑯の樽いっぱいに水を張って洗って、
ひとつひとつヘタをとって、ザルにあげて干して。
みんなでワイワイ話しながら梅仕事。すごーく楽しかった。

たっぷり時間を使い、丁寧に。
普段忙しないひとほど、こういった時間があると
ライフスタイルがきっと、もっと充実すると思う。
来年、梅仕事を広縁で、ぜひ楽しんでみてください。

築年数不詳の平屋ですが、丁寧に使われてきた家
かつ、要所要所、素敵にリノベしているので、きれいです。
このまますぐ生活をスタートすることもできます。

もしリノベーションするとしたら、自分だったらどうするかな。。。
そんなプランを考えました。プラン図は写真13枚目をご覧ください。

玄関はいったら、ドーンと土間!
ここに小さなテーブルを置いて、遊びにきたお客さんとお茶をしばけるくらいのスペース感。で、薪かペレットのストーブを置く。ストーブの横にロッキングチェアを置いて、寒い冬を楽しむ。庭の雪を見ながら、コーヒーとか最高。

で、現キッチン、和室、和室はぜんぶぶち抜いて、ドーンとひとつの空間に。加えて、和室の天井もぶち抜いて、立派な梁が入っていることでしょう(想像)、その梁が主役になるような天井高空間もつくる。
絶対、カッコいい。

あとは、リビングと4.5畳の和室がつながるように、ウッドデッキを設置。ここからも庭の景色が見えるから、とっても気持ちがいいと思うんです。

鎌倉駅まで平坦だし、歩いて16分だし、近い。
居住用でも、住居兼アトリエ・仕事場でも、
別荘としてもおすすめです。

ご内見はいつでも可能です!
お気軽にお問い合わせください。



【 g 】

大町平屋図面

この物件に関するご質問やご相談、お問い合わせしたい方

会員登録すると、気になる物件のクリップや担当への相談がしやすくなります。

会員登録はこちら

関連物件