英勝寺の借景を美しみ、扇川を愛でる日々
この土地の私がいいなーと思う魅力は、
線路越しに英勝寺があるので、借景がとってもナイスということ。
英勝寺は花のお寺と呼ばれていて、鎌倉唯一の尼寺なんです。
白藤、つつじ、あじさい、彼岸花などなど
四季折々の花が一年中、境内を鮮やかに彩っています。
私が7年前くらい前に都内から鎌倉に移住したとき、
観光客が誰もいない時間を狙ってお寺にあそびにいく
ということをやっていました。
それで、お寺でお花の世話をしている方や、
日向ぼっこしている方に話かけるんですが、
当時、英勝寺にはお庭を管理しているボランティアのおじいちゃんがいて、
ひとつひとつの花のこと、建物のディテールについてなど
たくさん、知らなかったことを教えてくれました。
おじいちゃんが愛をこめてお世話した白藤がそれはそれは見事で、
息をのむとはこうゆうこと!と思いました。
そんな素敵な英勝寺の借景が楽しめるなんて、いいな~と。
土地自体は、三角形のような形で、風致地区でもあるので
上手に家をプランニングしたとして
延床78㎡くらいの戸建が建てられるんですが、
これだけお寺がまわりにたくさんあって、
目の前は扇川で(魚が泳いて、夏には蛍が舞う、きれいな川です)、
鎌倉駅の裏駅(西口)と表駅(東口)が両方使えるロケーションで、
駅徒歩10分で、小町通りまで歩いて5分ですからね。
鶴岡八幡宮も近いし、超いい立地なので、ミニマム戸建でもいい。
家は小さく、まわりの環境を
フルに自分ものにする暮らしもいいんではないでしょうか。
線路沿いではあるので、
電車の音が気になる方は、11月中旬公開予定の動画をご覧ください。
スマートフォンから閲覧できます!
動画を待てないという方は、お問合せください。
個別にお送りします。
駅距離や利便性優先で、
お家はコンパクトでいいという方に、ぜひ♡
【g】
