#ベッテイを守ろう 葉山のムーブメントに!

full 三浦郡葉山町堀内 ーm²/ー万円
葉山 海辺で暮らす 海が見える 緑と暮らす 平屋とか古民家とか 別荘・セカンドハウス ワイルド・ぶっとびワンダー DIY・リノベーション派

外観真っ白な大正期の洋館。そう聞いただけでどんな建物か見たくなるはず。いまからちょうど110年前、皇族が別荘として設けた「旧東伏見宮葉山別邸」。あけの星幼稚園の敷地にあって、当時の姿が残されています。それってすごくないですか!?

9月と12月に内覧見学会があったのですが、それぞれ100人近く、それも県外からも「この建物見たい!」って。だって、旧皇族の別荘なんて、入れる機会ないですよ。葉山には、かつて宮家の別荘がいくつかあったんですが、唯一残っているのが、この洋館だけ。戦後、別邸として使われなくなってからは、イエズス孝女会が管理運営を続けていて、敷地内の幼稚園児や卒園児、保護者には馴染み深いけれど、まさに知る人ぞ知る洋館です。館内は皇族の印の菊の花紋が入った家具や調度品があって、大きな窓のある広々としたサンルーフからは、森戸海岸を一望。皇族の洋風邸宅を多く手掛けていた宮内庁技師による「優雅な意匠」が守り継がれている貴重な存在なのです。

そんなに引きのある建物なのですが、実は老朽化もあって解体の危機にありました。この由緒ある“葉山の宝”が消えるかもしれない―そう聞いたら、誰もが「残してほしい」と思うはず。でもその道のりはちょっと険しくて、「思い」だけでは前に進めないという現実もあります。そこで、町をあげて維持保全の活動が始まっています。NPO法人葉山環境デザイン集団さんや建築の専門家、地元プレイヤーなどが中心となって「一般社団法人La Casa Blanca Hayama(ラ カサブランカ ハヤマ)」を設立。カサブランカとは、スペイン語で「白い家」。つまり、この白い洋館をみんなで守ろうよ!という心意気なんです。

一般社団法人では改修工事や利活用の計画を策定して、すでに寄付活動をスタート。私たちエンジョイワークスでは、「継承ファンド」も立ち上げています。別邸を既に知っている人も、知らない人にも「#ベッテイを守ろう」を投げかけているところ。関心を持ってもらって、どんな形でも「みんな」に参加してもらえるといいなと思っています。

葉山は、避暑地や別荘地として知られていますが、その原点にあるのが、御用邸やこの旧東伏見宮葉山別邸の存在。だから、自然や景観を守り継ぐ「まちづくり」の意識も町に浸透しているのです。別邸の保全継承は、葉山のアイデンティティを守るため…といっても過言じゃないんじゃないかな。

つまり、この活動は、葉山の宝と誇りを守るための未来からの宿題のようなもの。「#ベッテイを守ろう」を、町の大きなムーブメントにしませんか!


▶旧東伏見宮葉山別邸継承ファンド
皇族が過ごした旧別邸をみんなの「ハレの場」に!
詳細はコチラ!

▶一般社団法人La Casa Blanca Hayamaウェブサイト
詳細はコチラ!

この物件に関するご質問やご相談、お問い合わせしたい方

会員登録すると、気になる物件のクリップや担当への相談がしやすくなります。

会員登録はこちら

関連物件