教育移住者用の賃貸をつくるorリアル2拠点居住

sale 長野県北佐久郡御代田町 251.29m²/980万円
鎌倉 緑と暮らす 別荘・セカンドハウス スケルトンハウス派 仲間と一緒にヴィレッジ 物件オーナーになる!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
4~6月はプロジェクトイベントを多々開催します!
詳細は下記をご覧ください。
https://enjoystyles.jp/index.php?c=detail&id=7212
ーーーーーーーーーーーーーーーー

教育移住のために、御代田に移り住んだ方に話を聞いて驚いた。
「軽井沢風越学園」や「大日向小学校」にお子さんを通わせたくて軽井沢や御代田で家をさがしても、いい賃貸が全然ない。
特に、風越学園の合格発表がある12月。発表があった次の日は、不動産屋の電話が鳴りやまないという。
ノールックで申込しなきゃいけないほどの争奪戦。そんな状態。
そんな状態だけど、23区から移住してくる家族が「いいね!」と思えるような質感のいい家はない。
せっかく軽井沢や御代田に移住するなら、みんなが頭に思い描くような北欧にもありそうな家がないんですって。

合格発表があるまでは、こっちに移住できるかもわからないから、家を買うという選択肢はなかなかハードルが高い。
みなさん、2年くらい賃貸に住んで、エリアのや家の良さ(何が大事か)がわかってから家を買う方が多いようです。
「何が大事か」とは、すなわち断熱。家がどれだけあたたかいか。春夏秋冬冬冬と言われるくらい、冬が長い。
長いからこそ、あたたかくて、家時間が楽しいと、冬が好きになる。家族時間が楽しくなる。ここでポイント。スケルトンハウスの断熱性能は高い。標準で高いのに、今回はさらにhalutaさんとコラボでトリプル断熱にもアップグレード可能という心強さ→詳細はお問合せを。

御代田ヴィレッジのスケルトンハウスだったら、いくらくらいで貸せますかね?直球で聞いてみた。
「20~25万円はいけますね」
え?本当に?と思ったけれど、そのあとちゃんと調べたら、どうやら25万円は固そうだ。しかも、御代田ヴィレッジならドッグランやサウナもあるし、賃貸に+αで特権がついてくる感じですごくいい。
私が移住者だったら、借りたい。内装は2~3LDKでシンプルにつくってくれていたら十分。薪ストーブ付きなら+1,2万円してくれてOK。子どもと御代田で過ごす6年間。存分に楽しみたい。
自分が借りたいと思えるような家をつくったら、それがきっと正解。

または、ガチの2拠点居住用にセカンドハウスを建てる。
住宅ローンはフラット35で借りましょう。
子どもが育ち終わったら、売るのもいいでしょう。
いい中古だったら売れます。

土地の価格は下記です。
土地+諸費用+建物+外構費用等=総額4500~5300万円※ほどです。
※家のサイズや仕様による

【第1期 販売価格】
E区画 1230万円  283.95㎡ ※サウナ小屋付
F区画  980万円  251.29㎡
G区画  980万円  252.41㎡
H区画 1230万円  253.19㎡
I 区画 1280万円  251.68㎡

もろもろぜひお気軽にお問合せください。
御代田にいいお家、素敵な世界観をいっしょにつくりましょう!


【g】

この物件に関するご質問やご相談、お問い合わせしたい方

会員登録すると、気になる物件のクリップや担当への相談がしやすくなります。

会員登録はこちら