弁当買うなら常楽寺弁当ストリート

sold 鎌倉市大船 53.32m²/---万円
価格変更
鎌倉 アトリエ・SOHO・店舗

コンビニの近くに、同じ系統のコンビニがあったりしますよね?
なんで同じコンビニで固めるの?って思いますけど、あれ、ドミナント戦略と言うそうです。地域での認知度を上げたり、配送ルートの効率化を高めることで、経費削減になるそうです。

何が関係しているかって?今回ご紹介する土地は、周りにお弁当屋さんが3軒あるのです。①HOTTOMOTTOさん、②ほかほか弁当さん、③おいしいまぐろ屋さんの3件。そう!ここにさらにもう1軒お弁当屋さんを建てたらどうかなと!

もちろん同じ系列ではないですが「弁当屋」と言う括りでは同じです。勝手に「弁当屋」ドミナント戦略しちゃいましょう。

「あの辺りに行くと、弁当屋が固まっているので便利だね。」なんて口コミが広がればしてやったり。交差点の名前をいただいて【常楽寺弁当ストリート】なんて名付けて、認知度をあげましょう。

仕入については、共同戦線。しっかりスクラム組んで当たりましょう。
HOTTOMOTTOさんは本部からの仕入れでしょうから置いといて、ここはお隣のほかほか弁当さんとその隣のマグロ屋さんとスクラム組んで行きましょう。魚屋さん、八百屋さん、肉屋さんを相手にボリュームディスカウントを要求。仕入値を抑えましょう。各仕入先も届ける場所は同じで売上は増えるので、いい話です。そう、仕入先の配送の効率化と売上アップ、弁当屋さんは仕入のコストダウンが出来てWINWIN。

さぁここからは差別化。HOTTOMOTTOさんはバス停近くで便利。ベンチもクーラーもあって待ち時間も快適。お隣のほかほか弁当さんはなんてったって味がいい!ボリュームもなかなか。そして、おいしいマグロ屋さんは宅配での売上大きいとか。差別化しましょう。HOTTOMOTTOさんより便利で快適な店。ほかほか弁当さんやまぐろ屋さんがやってないようなメニューの弁当を揃える。洋風?イタリアン?ヘルシーメニューにヴィーガンまで。できれば宅配もしちゃう。そんな弁当屋やってみましょうよ!ウケると思うけどなー。

っと、妄想が膨らみ過ぎました。
今回ご紹介するのは、鎌倉街道沿いの約17坪のコンパクトな土地。場所は鎌倉市大船です。バス道路でもあるので、日中の車通りは多いです。高野台や今泉台の住宅地も近く、多くの住人が通る交通の要所です。
この場所は、ご商売や事務所に向いているのかなと思います。もちろん店舗兼自宅でもよろしいかと。

(岩)

この物件に関するご質問やご相談、お問い合わせしたい方

会員登録すると、気になる物件のクリップや担当への相談がしやすくなります。

会員登録はこちら

関連物件