鎌倉駅から鶴岡八幡宮の前を通って歩くこと24分。その辺りは鎌倉幕府の西門があったことに由来する西御門エリア。緑豊かで静かな暮らしを求める方にピッタリな地域です。物件は来迎寺を過ぎた更に奥の山裾3,000㎡超に広がる土地に移築されました。
京都から遥々鎌倉へやって来た古民家はパーマカルチャーでも著名な「ビオフォルム環境デザイン室」による設計で現代的な暮らしに適した長屋に生まれ変わっています。
「環境と人とがつながる建築」をコンセプトにしたライフスタイルの提案をビオフォルムさんは得意とされているため、住居が完成した次のステップとして、これから外構工事、共同畑を設置予定となっています。
今後2〜3年をかけて周囲4〜5軒の戸建、共同住宅(商用施設)等が建築予定となっており、シェアビレッジとして街並みを形成していく予定です。暮らしながらその様子を見れるのは面白そうですね。
注目したのは、入居者は共同畑を持てるというところ。「閉じた」住環境が多くなった今、せっかく鎌倉を気に入って他県から移住しても、新たな人間関係づくりが難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。
この長屋のように建物を開き、自然に触れる仕掛けを作ることで、隣人とのコミュニケーションの可能性も同時に生み出しているのは素敵なアイディアだと思いました。
更に注目したのは縁側のような気持ちのいいデッキ。デッキの前のスペースを畑にする計画のため、休日はお隣さんと一緒に畑の収穫。終わったらデッキからお邪魔しまーすと入る図々しいスタイル。各自1品つまめる物を持ち寄り、ビール片手にみんなで育てた採れたて野菜を料理しながらワイワイ、なんていう光景が頭に浮かびました。こんな賃貸物件なかなかないですが、コミュニティが上手く育てば有り得そう。
このように畑を媒介に長屋に集まって住む人たちとのコミュニケーションをぜひ楽しんでください。でも決して強制ではないです。隣人との付き合い方は個人の自由です。ただ普通のアパートのように住むのも良いですが、せっかく面白い仕掛けが用意されてるので、ぜひ活用してみてください!このシェアビレッジのコミュニティをみんなで一緒に作っていきたい!と面白がれた方はぜひ現地見に行きましょう。
※定期賃貸借契約2年間
※敷金:1ヶ月、礼金:1ヶ月
※管理費:8,000円/月
※損害保険加入要
※賃貸保証加入要
※仲介手数料:賃料1ヶ月
※駐車場あり(12,000円/月)、自転車・バイク駐輪場あり
【募集中】2021年2月下旬空予定
・102号室:51.83㎡
賃料:148,000円
管理費:8,000円
ペット相談可(小型犬・大型犬)※敷金1ヶ月追加
【ODJ】
★こちらも要チェック★
「新しい暮らし発見不動産」でも賃貸物件情報を掲載しています!
詳細は下記URLよりご覧ください。
https://newliferealestate.jp/
