新居での一番風呂というのはとても感慨深いものです。
こちらの物件は残念なことに完成してから約1年以上、誰にも風呂の湯を張られた事がございません...
建物自体は新しい設備と勾配天井が嬉しい広めのリビング、ウォークインクローゼットや納戸も確保され、バルコニーや玄関周りもウッドデッキ仕様と小洒落ています。パッと見の印象だと新居としては充分すぎる位です。
ただ、良い点だけでは無く、一年以上の未入居が続いているのにも理由があるのが寂しい現実です。
以下、少しネックな点と逆に良い点をご紹介します!
△① 前面道路は広めですが、大通りから入る道が少し狭目で坂の傾斜がキツ目です。
5ナンバーや軽自動車なら問題ないですが、大きめの車や車高が低い車は要注意!
→道路自体の先は車両通行出来ないでお子様がいるご家族には安心できる環境です
△② 西側の隣地は同じ分譲区画内で将来的に建物が建築されてしまいます。
また、お隣の区画は第一種住居地域という建築制限が当該地よりも少し緩い場所です。現在はリビング西側のバルコニーから開放感のある景色が楽しめるだけに少し残念です。
→☆リビングや洋室自体の主な採光は南側から入るような造りになっています。隣に家が建ってしまうと開放感は少なくなってしまいますが、日当たりの良さは大きな変化は無いと思います!
この辺りはちょうど葉山・一色の真ん中に位置する比較的、スーパーや郵便局、小学校などが揃った利便性の良いエリアです。都内や便利な街から越される方にも馴染み易い環境のでないでしょうか?
一色海岸や葉山公園までも多少緩やかな坂はありますが、徒歩17分・自転車で10分ぐらいでふらっと行けちゃう距離感ですので、「葉山に住みたいけど利便性を捨てられない!だけど海も行ける環境にも住みたい!」という欲張りな方には良い意味でちょうど良いを提供してくれます。
築後1年を経過してしまったので中古戸建という扱いになってしまいます。未入居で設備も手付かずのお家です。是非、気になっていただける方に本当の意味での一番風呂を堪能して欲しいです。
[N・A]
