庭があるって素晴らしいこと。
庭なんていらないと言ってても、どこかに惹かれている思いがあると思うんだ。
一戸建てに住む以上、建物以外の敷地をどう活用するかは悩みどころ。
隣地との関係によっては、塀を作って敷地面積が狭くなるわ、なんか隣のプレッシャーも感じるわ、カーテンも開けられない、曇りガラスのフィルムも貼っちゃうなんてこともあるでしょう、同じ人として同じ環境に住むのに、そこまでしなくたっていいじゃないか。他人だからこそ楽しめるスペースがそこにはあるのです。
もう、舞台は準備されている。
今回のヴィレッジはその中庭を共有し提供しあえる場となる!
\ 中庭ヴィレッジ / の登場です。
お互いに中庭で借景を提供し合えるのが醍醐味!
元からある環境や地盤を極力いじらず、お互いに配慮された区割りと配棟計画により実現させる。人工的な美しさでは感じない環境共創。町に馴染んだ味気ある緑豊かな住環境に住まう。
中庭が軸となる住まいは三区画をご用意。
公園の中に住まうという表現も多かったが、公園を中に持つというヴィレッジ。
よくある住宅街の公園って、家に囲まれているが、全部が公園の方向に人が集まるリビングなどが向いているわけではない。
結局日本の住宅は南向きがリビング、北側が水回りなどといった画一的な間取りが多い!
目の前に公園があるというのに、背を向けることもしばしば。
公園側にリビングや遊ぶ部屋があれば柵なんて取ってしまってバリアフリーパークの登場だ。
そういう暮らしが理想とも思えるこの土地、イメージが広がりすぎていい~感じに仕上がるかと。
自分達の敷地内で、できそうなことを勝手に考えよ。
・ミニ野球場を作ろ。
・バスケットゴールつけてコートにしよ。
・テント張って友達はそこで寝てもらおう
・ブランコや遊具などを置いて公園っぽくしよう。
・三つの家をガーランドでつないで近隣も呼び込んだマルシェ開こう
・BRUTUS的にプライベートガーデンとしておしゃれに活用しよう
・芝生を張って、ビール飲んでハンモックで寝よう。
・DIYの作業場として三世帯の人たちと一緒に家具を作ろう。それをシェアしあおう。
・A区画の家の壁をスクリーンにして、中庭映画祭を開催しよう。
・ペットとともに子供たちが戯れる様子を自宅のキッチンやリビングから様子見よう
・朝昼夜ご飯をそれぞれの家でみんなで食べよう。
自分の住まいや価値観だけじゃできない暮らしが待っているのはとても豊かなこと。
タワーマンションの共有部とか注文住宅でも建売住宅でも絶対ありえない、自然や環境や人の温かさがそろったヴィレッジ。それが建物含めても5000万円を切ることが可能な土地の価格で。
そして葉山公園(海岸)まで徒歩15分!
だから、たまには中庭から出ようじゃないか。
これからはこういう暮らしがいいんじゃないか。
●エンジョイヴィレッジとは?→こちら
●スケルトンハウスとは?→こちら
Enjoyな中庭、残り①区画!
さあAもC区画も住む人の顔が見えてきました!
隣に住む人の顔が見えて、住むことができるのは安心ですね!
どんな方々がこの中庭を囲むのか!これからが楽しみ。
〔L〕
[removed]var img2 = new ThView({id:'image2', file:'images/theta/T_3498.jpg',firstview:180,zoom:100,width:400, height:300,rotation:true, speed:-30});[removed]
