蛍の舞う小川、豊かな緑、点在する寺院や古民家の風情と静けさ、それでいて鎌倉駅からも平坦な道を15分という好アクセス。扇ガ谷って本当、良いとこなんです。特に2丁目、3丁目。今回の土地は3丁目の薬王寺の真ん前に出ました。40坪を超える2区画、どちらも幅員約4mの公道に面していて、きれいな長方形。日当りもすこぶる良好です。あたりも鎌倉の奥座敷にふさわしい上品な邸宅が多く、夏は蝉の声や風鈴の音、秋には虫の音など、自然の音が際立つ静かな一帯。
概ね優等生の土地ですが、唯一個性的なのは、敷地の奥に巨大な岩山があること。これは鎌倉一帯でよく見られる柔らかい性質の岩盤で、中世には「やぐら」と呼ばれる横穴が掘られ、仏像を祀ったり供養の場となったものです。こういう岩盤や、やぐらに面している家って鎌倉では普通にあるので、お好みの範疇かなと思います。建物の建て方で借景として取り入れることも、逆に存在を感じなくすることもできますしね。なんとなく、ある意味、守られているような気もします。
ともあれ、なかなか素直な良い土地ですよ。車が入りやすく停めやすい土地を鎌倉駅に遠くない所で探している方、一度見に行ってみましょう!
[m]
